26

【電子政府】年調用無料ソフトの提供/ID・パスワード方式による社保手続

国税庁は、ICTの活用による年末調整手続の簡便化のため、年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(年調ソフト)を無料で提供する方針を公表しました。(2020年10月導入予定)http://www.nta.go.jp/info […]
18

【雇用均等】パワーハラスメント防止対策の法制化

令和元年(2019年)5月29日に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律」が成立しました。これにより、「パワーハラスメント防止対策が法制化」されます。 パワーハラスメントの要素は以下の3つで […]
27

【電子政府】デジタル手続法の可決と電子申請の義務化

■デジタル手続法の可決 2019年5月24日、参議院本会議で与党などの賛成多数により、デジタル手続法(デジタルファースト法)が可決・成立しました。 行政のデジタル化に関して、次の3原則が定められています。①デジタルファー […]
07

【日本年金機構】添付書類及び署名・押印の省略について

日本年金機構は、管轄の事務センター又は年金事務所に提出する届出等における添付書類及び被保険者等の署名・押印等の取扱いを変更することを発表しました。 変更点は、次のとおりです。 1)60日以上遡及した届出等における添付書類 […]
17

【協会けんぽ】改元後の各種申請について

協会けんぽ(全国健康保険協会)が、「改元に伴う各種申請・納付書・帳票についてのご案内とお願い」を公開しました。 元号が「令和」になる2019年5月以降に、現行の様式(元号が「平成」)で届出する場合は、次のように対応してほ […]
07

【健康保険】健康保険証の交付の迅速化について

社会保険の資格取得手続きを申請してから健康保険証が交付されるまで一定の時間がかかります。特に東京では、健康保険証の交付まで相当の時間を要しますが、新卒社員が入社する繁忙期においては余計に期間を要します。 その所要期間は資 […]
22

【裁判例】従来の常識が通用しない⁉同一労働同一賃金

2020年からの同一労働同一賃金法の施行を控え、非正規社員の権利を認める裁判例が相次いでいます。 ■非正規社員にも退職金の一部を認める(高裁判決) 2019年2月20日、東京高裁は、地下鉄の売店で販売員をしていた契約社員 […]
05

【賃金等請求権の消滅時効の在り方に関する検討会】第2回の資料を公開

平成32年(2020年)4月の民法一部改正により、賃金を含む一般債権の消滅時効の期間について「知った時から5年」(権利を行使することができる時から10年)に統一されます。 そうなると、労働基準法に規定する賃金等請求権の消 […]